世界の貯金箱博物館 (兵庫県 尼崎市)
先週の土曜日のこと、せっかく取材で兵庫県に来たのだから、前々からぜひ立ち寄ってみたいと考えていた場所に向かいました。
尼崎信用金庫が運営する、「世界の貯金箱博物館」。
以前お伝えした「大麻博物館」とは違って、今回は、法律や裁判とは全く関係ございません!
ただ単に、珍しモノ好きの血が騒いだだけで。
1階の特設会場に、黄色く広がる阪神タイガース試用の貯金箱たち。
まるで、ひなまつりの段飾りを先取りしているかのよう。 (?)
このスペースは、数カ月単位で企画が用意されていて、そのたびに全面的に品物を入れ替えるそうです。
帰りがけに、受付のご婦人に声をかけてみました。
貯金箱に関する博物館は、ほぼ世界で唯一。
以前はオランダにあったけど、無くなったらしい。
そして、現在展示してある貯金箱は、所蔵品のわずか5分の1程度にすぎないこと。
……などなど、仕事と何の関係もないのに、いろいろ聞いちゃいました。
千葉の船橋からやってきて、懸命に展示物の写真をとる私は、どうやら「貯金箱に大変興味のある人間」と思われたよう。
「全国の珍しい博物館をまわるのが趣味です。 まだ始めたばかりですが」と、適当な説明を返しておきましたが、ホントにまわってみようかな、マニアック博物館を。
東京にもいろいろと、細かいテーマで珍品を集めている博物館は散在しているようなので、裁判所の閑散期にでも、少しずつ訪れてみようと思います。
今回、私の一番のお気に入り貯金箱は、コチラ ↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント